醍醐寺(京都市伏見区の神社仏閣)神社・仏閣等

醍醐寺(だいごじ)は京都府京都市伏見区にあります。ここは神社仏閣です。「神社・仏閣等」などとなっています。

Street View:https://maps.google.co.jp/maps?v=1&cbll=34.951211,135.821691&t=m&layer=c&panoid=agFzFpW72-HCaoQC0kNjiw&cbp=12,357.63,,0,-8.04&z=18(*1)

近くの住所には、醍醐東大路町(77 m)醍醐赤間南裏町(258 m)醍醐御陵西裏町(326 m) などがあります。近くの施設やイベントには、医療法人 井上医院(369 m)医療法人社団あおい歯科医院(588 m)医療法人社団 にしむらこどもクリニック(608 m) など があります。(2015-02-27 22:40:46時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 醍醐寺
2 よみ だいごじ
3 住所 京都市伏見区醍醐東大路町22
4 電話番号 075-571-0002
5 市区町村 京都市伏見区
6 都道府県 京都府
7 場所の種別 神社仏閣
8 緯度・経度 34.952165, 135.819348
9 緯度経度の精度 ORIGINAL
10 更新日付 2015-02-27 22:40:46

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 神社・仏閣等 神社・仏閣等
2 利用期間 種別 開館
3 バリアフリー 備考 車いすによる見学:境内の一部可。 三宝院殿舎よりの拝観は不可。 三宝院冠木門よりの拝観は可(要予約)
4 利用期間 休日・休館:無休 拝観時間:12月第1日曜翌日~2月末日は9:00~16:00 受付終了:16:30(12月第1日曜翌日~2月末日は15:30)
5 時間帯 09:00~17:00
6 情報 通年
7 入場情報 備考 京阪バス 醍醐三宝院下車すぐ  地下鉄 醍醐駅下車 徒歩10分
8 入場備考 三宝院、伽藍、霊宝館、上醍醐はそれぞれ    一般 団体割引 大人  600円 400円   大学生 600円 400円 高校生 300円 200円 中学生 300円 200円 小人  無料  無料  30人以上団体割引  
9 基本情報 経度 135.8
10 緯度 35.0
11 駐車場 その他 自家用車100台分 1回700円 ※車高により2000円
12 料金有無 有料
13 基本情報 名称 醍醐寺
14 名称(よみ) だいごじ
15 管理情報 最終修正日時 2015-02-27 22:40:46
16 参照枝番 2,093,328
17 参照番号 26100KANKO2093328
18 市区町村コード 26,109
19 情報提供元 京都府京都市
20 ジャンル 中ジャンル 神社仏閣
21 大ジャンル 見る
22 基本情報 説明 Street View:https://maps.google.co.jp/maps?v=1&cbll=34.951211,135.821691&t=m&layer=c&panoid=agFzFpW72-HCaoQC0kNjiw&cbp=12,357.63,,0,-8.04&z=18
23 醍醐寺は聖宝理源大師が貞観16年(874)に上醍醐山上で地主横尾明神の示現により、醍醐水の霊泉を得、小堂宇を建立して、准胝、如意輸の両観音像を安置したのに始まる。そののち醍醐・朱雀・村上三帝のご信仰がよせられ、延喜7年(907)には醍醐天皇の御願による薬師堂が建立され、五大堂も落成するに至って上醍醐の伽藍が完成した。それに引き続くように下醍醐の地に伽藍の建立が計画され、延長4年(926)に釈迦堂が建立され、ついで天暦5年(951)に五重塔が落成し、下伽藍の完成をみた。 醍醐寺はその後、真言宗小野流の中心寺院として仏教史において重要な地位を占めている。そればかりでなく、政治の中心にあった人達との交渉も深く、例えば藤原一族に代わって大きい権力を持っていた権門源俊房の系統(醍醐源氏)の人が座主として幾代も続いた。そして座主勝覚(俊房の息)の時代に山上・山下共に伽藍がことごとく整備され、永久3年(1115)に三宝院が建立され醍醐寺発展の基礎が確立されたのである。平成6年(1994)には「古都京都の文化財」として、「世界文化遺産」に登録された。 ホームページ http://www.daigoji.jp/
24 予約方法:不要
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 京都市伏見区 醍醐東大路町 76 m
2 醍醐赤間南裏町 258 m
3 醍醐御陵西裏町 326 m
4 醍醐御陵東裏町 419 m
5 醍醐伽藍町 432 m
6 醍醐落保町 442 m
7 醍醐中山町 443 m
8 醍醐西大路町 453 m
9 醍醐新町裏町 465 m
10 醍醐烏橋町 489 m
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 医療法人 井上医院 (368 m) 京都市伏見区醍醐落保町71番地 内科
2 医療法人社団あおい歯科医院 (587 m) 京都市伏見区醍醐落保町1-1 口腔外科小児歯科歯科矯正歯科
3 医療法人社団 にしむらこどもクリニック (607 m) 京都市伏見区醍醐和泉町28番地20 小児科
4 長谷川歯科医院 (732 m) 京都市伏見区醍醐上ノ山町4-7 口腔外科小児歯科歯科
5 医療法人信誠恵会 横関医院 (743 m) 京都市伏見区醍醐新町裏町1番地32 婦人科産科耳鼻いんこう科
6 医療法人社団 來須医院 (758 m) 京都市伏見区醍醐御霊ヶ下町1-2 内科整形外科皮膚科
7 社会福祉法人 同和園附属診療所 (759 m) 京都市伏見区醍醐上ノ山町11 リハビリテーション科内科整形外科神経内科精神科
8 医療法人社団不文会 泉川医院 (783 m) 京都市伏見区醍醐槇ノ内町42-6 内科外科消化器内科耳鼻いんこう科
9 医療法人医幸会 辻際醍醐診療所 (808 m) 京都市伏見区醍醐新町裏町1番地19 内科外科小児科循環器内科放射線科整形外科泌尿器科皮膚科胃腸内科
10 社会福祉法人悠久会 さつき診療所 (823 m) 京都市伏見区醍醐川久保町18番地1 内科整形外科
11 医療法人 やの医院 (826 m) 京都市伏見区醍醐南里町26番地3 内科循環器内科
12 渡辺内科クリニック (956 m) 京都市伏見区醍醐高畑町21番地6 内科内視鏡内科消化器内科胃腸内科
13 医療法人松寿会 共和病院 (959 m) 京都市伏見区醍醐川久保町30 リハビリテーション科内科呼吸器外科外科形成外科循環器内科放射線科整形外科泌尿器科消化器内科皮膚科脳神経内科麻酔科
14 医療法人松寿会小野診療所 (989 m) 京都市山科区勧修寺閑林寺83-6 リハビリテーション科内科形成外科整形外科
15 マス歯科医院 (993 m) 京都市伏見区醍醐槇ノ内町8 小児歯科歯科
16 かとうベビー&キッズクリニック (1.0 Km) 京都市伏見区醍醐高畑町30番地3 醍醐アッシュビル2F 小児科
17 おおつき眼科 (1.01 Km) 京都市伏見区醍醐高畑町30番地1-2-34パセオダイゴロー西館1階 眼科
18 さくら歯科クリニック (1.01 Km) 京都市伏見区醍醐高畑町30番地1 口腔外科小児歯科歯科
19 医療法人桜花会 桜花会クリニック (1.03 Km) 京都市伏見区醍醐高畑町30番地1パセオダイゴロー西館2F 心療内科精神科
20 医療法人社団恵寿会 まるおクリニック (1.03 Km) 京都市伏見区醍醐高畑町30番地の1パセオダイゴロー西館2F アレルギー科内科小児科
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について