神明社(鯖江市の神社仏閣)神社・仏閣等

神明社(しんめいしゃ)は福井県鯖江市にあります。ここは神社仏閣です。「神社・仏閣等」などとなっています。

神明社の創建は安康天皇の御代(5世紀頃)勧請されたのが始まりと伝えられています。 当初は文殊山の南麓にあたる「湯の花山」に鎮座していましたが大治4年(1129)に現在地に遷座しました。 以来、歴代領主からも崇敬され越前守護職だった朝倉氏や豊臣秀吉、結城秀康から社領が寄進されています。 特に結城秀康は深く帰依し、社領50石を安堵し、娘の病気平癒を祈願したところ全快したことで社殿を造営し神官である瓜生家の宅邸を寄進したと伝えられています。 明治5年(1872)に県社に列しています。 神明社中雀門は貞享5年(1688)に建てられたもので、四脚門、切妻、桟瓦葺(元茅葺)、江戸時代初期の建築様式を伝えるものとして平成10年(1998)に福井県指定文化財に、神明社神符納龕は文禄2年(1593)に古墳の上に建立されたもので笏谷石製、総高250cm、龕部高110cm、龕部幅135cm、笠高110cm、笠厚80cm、平成19年に福井県指定文化財に、神明社慶長の燈籠は慶長13年(1608)に建立されたもので総高250cm、笠幅78cm、火袋幅40cm、火袋高37cm、中台厚23cm、竿長115cm、竿太35cm、基壇幅84cm、形態は奈良東大寺法華礼堂前の燈籠(伊行末作)を模したものと伝えられるもので昭和50年(1975)に鯖江市指定文化財にそれぞれ指定されています。(*1)

近くの住所には、小黒町三丁目(614 m)北野町(630 m)平井町(733 m) などがあります。近くの施設やイベントには、旧瓜生家住宅(0 m)水落北公園(546 m)たかはし医院(594 m) など があります。(2017-06-07 16:31:14時点)。
カッコ内の数字は施設の件数または距離です。このサイトの情報は『注意事項』を確認した上でご利用ください。

スポンサーリンク

1 施設

この施設/場所の基本情報です。市区町村都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。

1 名称 神明社
2 よみ しんめいしゃ
3 住所 鯖江市水落町4-3-12
4 郵便番号 916-0022
5 電話番号 0778-51-2700
6 市区町村 鯖江市
7 市区町村(よみ) サバエシ
8 都道府県 福井県
9 都道府県(よみ) フクイケン
10 場所の種別 神社仏閣
11 緯度・経度 35.9613078, 136.1720679
12 緯度経度の精度 ROOFTOP
13 更新日付 2017-06-07 16:31:14

2 地図

住所を元にした地図

緯度・経度を元にした地図

3 オープンデータの一覧

No. 種類 カラムデータ
1 ジャンル 神社・仏閣等 神社・仏閣等
2 写真 写真
3 アクセス 区間の種類 徒歩
4 区間終点の種類
5 バス停
6 区間終点の名称 神明社
7 区間での所要時間 2
8 1
9 路線名 つつじバス 循環線、幹線、神明線、片山・北中山線
10 起点種類 バス停
11
12 起点 神明苑前バス停
13 福井鉄道神明駅
14 写真 写真の名前 神明社
15 写真の名前(よみ) しんめいしゃ
16 著作権有無
17 基本情報 場所(よみ) みずおちちょう
18 名称 神明社
19 名称(よみ) しんめいしゃ
20 管理情報 最終修正日時 2017-06-07 16:31:14
21 参照枝番 2,103,727
22 参照番号 18207KANKO2103727
23 市区町村コード 18,207
24 情報提供元 福井県鯖江市
25 ジャンル 中ジャンル 神社仏閣
26 大ジャンル 見る
27 基本情報 説明 神明社の創建は安康天皇の御代(5世紀頃)勧請されたのが始まりと伝えられています。 当初は文殊山の南麓にあたる「湯の花山」に鎮座していましたが大治4年(1129)に現在地に遷座しました。 以来、歴代領主からも崇敬され越前守護職だった朝倉氏や豊臣秀吉、結城秀康から社領が寄進されています。 特に結城秀康は深く帰依し、社領50石を安堵し、娘の病気平癒を祈願したところ全快したことで社殿を造営し神官である瓜生家の宅邸を寄進したと伝えられています。 明治5年(1872)に県社に列しています。 神明社中雀門は貞享5年(1688)に建てられたもので、四脚門、切妻、桟瓦葺(元茅葺)、江戸時代初期の建築様式を伝えるものとして平成10年(1998)に福井県指定文化財に、神明社神符納龕は文禄2年(1593)に古墳の上に建立されたもので笏谷石製、総高250cm、龕部高110cm、龕部幅135cm、笠高110cm、笠厚80cm、平成19年に福井県指定文化財に、神明社慶長の燈籠は慶長13年(1608)に建立されたもので総高250cm、笠幅78cm、火袋幅40cm、火袋高37cm、中台厚23cm、竿長115cm、竿太35cm、基壇幅84cm、形態は奈良東大寺法華礼堂前の燈籠(伊行末作)を模したものと伝えられるもので昭和50年(1975)に鯖江市指定文化財にそれぞれ指定されています。
 

4 町域の一覧

No. 市区町村 町域 距離
1 鯖江市 小黒町三丁目 613 m
2 北野町 629 m
3 平井町 733 m
4 北野町一丁目 748 m
5 水落町一丁目 885 m
6 北野町二丁目 915 m
7 小黒町一丁目 988 m
8 小黒町二丁目 1.12 Km
9 三六町一丁目 1.23 Km
10 熊田町 1.24 Km
合計:

5 近くの施設一覧

No. 名称 住所 種類
1 神明社 (0 m) 鯖江市水落町4-3-12 神社・仏閣等
2 旧瓜生家住宅 (0 m) 鯖江市水落町4-3-12 歴史的建造物
3 水落北公園 (545 m) 鯖江市水落町1丁目 一時避難場所
4 たかはし医院 (593 m) 鯖江市小黒町3-11-28 内科小児科産婦人科眼科
5 日野町内会公民館 (602 m) 鯖江市日野町内会 一時避難場所
6 若葉町児童公園 (702 m) 鯖江市若葉町内会 一時避難場所
7 ハート調剤薬局平井店 (754 m) 鯖江市平井町31-6-1 薬局
8 平井児童センター (813 m) 鯖江市平井町27-9-5 その他災害一時避難場所
9 北野第1公園 (843 m) 鯖江市北野町1丁目 一時避難場所
10 神明健康スポーツセンター (864 m) 鯖江市北野町16-7 その他災害
11 福井めがね第2駐車場 (971 m) 鯖江市北野町2丁目 一時避難場所
12 クスリのアオキ 北野薬局 (997 m) 鯖江市北野町1丁目1番33号 薬局
13 西山公園野球場 (1.04 Km) 鯖江市水落町1丁目 一時避難場所
14 森歯科医院 (1.05 Km) 鯖江市水落町1丁目5番32-1号 歯科
15 津田クリニック (1.06 Km) 鯖江市平井町43号1番地3 内科外科心療内科精神科
16 きたお歯科 (1.08 Km) 鯖江市水落町2丁目16-1 口腔外科小児歯科歯科
17 鯖江中学校 (1.08 Km) 鯖江市小黒町2丁目12-1 一時避難場所防災拠点
18 ひまわり歯科クリニック (1.09 Km) 鯖江市小黒町2-10-1 小児歯科歯科
19 神明保育所 (1.11 Km) 鯖江市三六町1丁目1-12 その他災害
20 加藤産婦人科 (1.11 Km) 鯖江市水落町1丁目4-21 内科小児科産婦人科
21 水落児童館 (1.12 Km) 鯖江市水落町1丁目8-22 その他災害
22 クスリのアオキ小黒薬局 (1.18 Km) 鯖江市小黒町1丁目6番15号 薬局
23 柳沢医院 (1.19 Km) 鯖江市三六町1丁目2番50号 内科小児科
24 クスリのアオキ神明薬局 (1.2 Km) 鯖江市糺町第30号5番地2 薬局
25 株式会社 クララ調剤薬局 (1.22 Km) 鯖江市三六町1丁目3-6 薬局
26 つつじ調剤薬局 (1.24 Km) 鯖江市三六町1-1-26 薬局
27 チューリップ神明薬局 (1.25 Km) 鯖江市糺町30字2番3 薬局
28 中央中学校 (1.26 Km) 鯖江市三六町1丁目1-50 防災拠点
29 小黒第1公園 (1.27 Km) 鯖江市有定町2丁目 一時避難場所
30 くぼたクリニック (1.29 Km) 鯖江市糺町30号2-1 内科外科皮膚科
31 神明公民館 (1.3 Km) 鯖江市三六町1丁目4-12 その他災害一時避難場所
32 夢みらい館・さばえ (1.33 Km) 鯖江市三六町1丁目4-20 その他災害
33 西公園 (1.33 Km) 鯖江市石田上町 二次避難所広域避難場所
34 共創未来 丹南薬局 (1.34 Km) 鯖江市三六町1-1-27 薬局
35 公立丹南病院 (1.34 Km) 鯖江市三六町1-2-31 リハビリテーション科内科外科小児科形成外科放射線科整形外科泌尿器科消化器外科産婦人科皮膚科眼科耳鼻いんこう科脳神経内科脳神経外科麻酔科
36 みどりケ丘病院 (1.34 Km) 鯖江市三六町1-2-6 内科心療内科
合計:

6 クレジット

1 名称 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中)
2 オープンデータのページURL https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/
3 ファイル名 kanko_all.csv
4 更新日付 2019-07-10
5 クレジット このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
6 ライセンス 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/

注釈

  • (*1) オープンデータの情報を引用しています。

スポンサーリンク

注意事項

免責について